心理カウンセラー◆岡田えりこ

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
大阪地区担当 岡田えりこ(おかだ・えりこ)

1967年生まれ。朗らかで穏やかなスタイルは話しやすく、安心感と元気を与えてくれる。
本来の自分を取り戻して笑顔になれるようにサポートすることを信条としている。
家族を失った悲しみを乗り越えた経験や、心身の不調を克服し社会復帰した経験を持ち、
<生死の問題><自分自身の生き方><対人関係から恋愛の問題> と幅広いジャンルをサポートする。
直観力に優れた的確なアドバイスには定評がある。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

こんにちは。岡田えりこです。
ご訪問ありがとうございます。



前編では、←前編はこちら
もし、『パートナーがいない』という事実に対して、
嫌な気分を味わっているとしたら、
その出来事に対する見方や考え方を変える必要がある
ということなのですよ。
というお話をしました。
今回はその続きになります。

見方や考え方を変えると、どうなるのでしょう。
同じことでも見方が変わるとこんなに違うのです、という
私の例をご紹介しましょう。続きを読む

こんにちは。岡田えりこです。
ご訪問いただきありがとうございます。

**********

「私にはパートナーがいない。」
「私にはパートナーがなかなかできない。」
と悩んでいるとき、
自分のことをどのように感じているでしょうか。

「大丈夫。私はこのままで十分魅力的だから。」
と感じているでしょうか。
違いますよね。

「もっと、女(男)らしくしなさいよ!」とか、
「もっと明るくふるまいなさいよ!」とか、
「そんなだからパートナーができないのよ!」と、
自分を叱りつけているのではないでしょうか。
自分にダメ出しをして、
自分を責めても事態は改善しないばかりか
どんどん悪循環になるようなのです。



続きを読む

先日の関西地方の地震にはびっくりしました。
久しぶりの大きな揺れでした。
私がどう行動したかというと、、、

1.まずは<状況確認>
飛び起きて、2匹のネコの安全確認を。
そして、「津波あったらやばい!!」
とテレビで震源地と津波の有無を確認。
津波はなさそう、と胸をなでおろす。
(冷静に情報を確認している自分の行動に驚きつつ。)続きを読む

こんにちは。
岡田えりこです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

***

かつて、私もそうだったのですが、
『したいようにすればいいって言われても、
自分がどうしたいのかがわからない。』
と悩んでいる方、多いようです。

10年以上前のことになります。
私がカウンセラーにこう聞かれました。
『できるかどうかは置いといて、どうしたいの?』
私の頭には何も思い浮かびませでした。
どれだけ考えても『わからない。。。』としか
答えようがありませんでした。続きを読む

こんにちは。
岡田えりこです。
私のブログをご覧くださりありがとうございます。

***

みなさんが好感を持つ人ってどんな人でしょうか?
職場で、学校で、趣味の集まりで、スポーツクラブで、
いろんな人に出会いますよね。
好感が持てるということは、
話しかけやすかったり、
近づきやすかったりするってことですよね。続きを読む

岡田えりこのプロフィール

1967年生まれ。
教育熱心な両親の元で育つ。兄、私、弟の3人兄弟。

自分で言うのもへんですが、大学教授の父のつくった家庭は
少しは
優秀な家庭だと思って育ちました。
でも、家族の中での私は「落ちこぼれだ」と劣等感ばかりを
感じていました。

高校は進学校に入学。女子大を卒業後、大手化学メーカーの研究所
に入社。理系女子社員として働くことに。
「人並みになりたい。」の一心で必死に働く。
続きを読む

こんにちは。岡田えりこです。
6月1日からカウンセラーとして復帰することになりました。


私がカウンセリングサービス、母体の神戸メンタルサービスに出会
って18年になります。
きっかけは、家族を亡くして、心と身体に不調が生じたことでした。
続きを読む

↑このページのトップヘ