心理カウンセラー◆岡田えりこ

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
大阪地区担当 岡田えりこ(おかだ・えりこ)

1967年生まれ。朗らかで穏やかなスタイルは話しやすく、安心感と元気を与えてくれる。
本来の自分を取り戻して笑顔になれるようにサポートすることを信条としている。
家族を失った悲しみを乗り越えた経験や、心身の不調を克服し社会復帰した経験を持ち、
<生死の問題><自分自身の生き方><対人関係から恋愛の問題> と幅広いジャンルをサポートする。
直観力に優れた的確なアドバイスには定評がある。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

2024年01月



こんにちは。
カウンセラーの岡田えりこです。
私たちを困らせるものに『怒り』という感情があります。
『怒り』と上手に付き合えずに、何もかもが嫌になってしまうことがあるくらいです。
怒りではなく、何をどうコミュニケーションできればいいのでしょうか。

◎どうしてそんなに怒っているのか


最近、怒りを感じたこと、そして、誰かに怒りをぶつけてしまったこと、
ぶつけそうになって飲み込んだこと、ありませんでしたか?
アナタが感じた怒りは、
どんな人に、どんな怒りを感じたでしょうか?
どんな怒りをぶつけそうになったでしょうか?

『怒り』『イライラ』『ムカムカ』『モヤっと』はそれ自体が問題なのではなくて、
どうしてこんなに『怒っているのか』が問題なのです。というか、問題解決の鍵となるのです。

続きを読む




◎考えすぎると、どうコミュニケーションすればいいのかわからなくなる


コミュニケーションはが苦手だ。
言いたいことが言えなくて苦しい。
とおっしゃる方の多くが、
『自分の感じたことや、意見』よりも
『相手が言って欲しいこと、望まれている意見』を
言おうとしているように思うことがしばしばあります。

相手が望んでいるだろうと思うことを言う、行動する、
というやり方には、限界があるんじゃないかと思います。
なぜなら、出来事に対する感じ方は、十人十色です。
だったら、望んでいることも、十人十色。
全てを推測して行動するのは、ちょっと難しいと思いませんか?続きを読む

↑このページのトップヘ