カウンセラーの岡田えりこです。ありがとうございます。
+++
お母さんのことって、どう思ってます?
+++
私の母は生きていたら、87歳になります。
「母が生きていたら、普通に話せるかも。」と、
38年経ってようやく思えるようになりました。
母と子の関係って、根深い。ややこしい!(><;)
⬆︎⬆︎『お母さん』と『私の幸せ』の関係(1)も併せてどうぞ。⬆︎⬆︎
おかしいと思われるかもしれませんが、
私が幸せになっても良いか否かは、
色んな意味でお母さんとの関係が大きく影響していたように思うのですよね。
母という存在は『女性性』のシンボルですから
良くも悪くも無意識にお手本にしているようなのです。
ああなりたいって思って真似する人もいれば、
ああだけはなりたくないって反面教師にする人もいるでしょう。
子供の頃の私は、お母さんを見ていて幸せそうには見えませんでした。
みなさんは、子供の頃にどう感じていたでしょうか?
私のお母さんはお父さんの愚痴をこぼしたり、お父さんに突っかかってみたり、
まだ子供の私たち兄弟にも怒ってばかり、だったように思えます。
あんまり笑顔がなかったような気がする。
一緒に笑いあうことが少なかったような気がする。
本当は笑い合ってたのかな? あんまり思い出せないけど。
笑ってない気がするだけかもしれないんですが。
でも、
お母さんが幸せそうじゃなかったら、
私はお母さんから生まれたわけだから、
私って幸せになりやすそう? なりにくそう?
幸せになりにくいような気がしませんか?
私の女性性が不完全なような気がしませんか?
お母さんが幸せそうじゃないのに、私が家庭に入って幸せに笑ってるってのを、想像してみてください。違和感を感じませんか?
もちろん、子供の頃から私は幸せな家庭を作るわとか、私は幸せになるわって思ってましたよ。
思ってましたけど、心の中の深い部分で本当に信じてたかっていうと、半信半疑だったかなって思います。
お母さんがあんななのに、私は幸せになれるのかしら?って。
もちろん人生の叶え方なんて色々あってOK。
自分の幼少期に無かったから、だから絶対手に入れたい!って
願いを叶えていってもOKです。
私は絶対幸せになるの!って。
もちろん、そういう人もいますから大丈夫なんですけどね。
みなさんはどうでしょうか?
『お母さん』とか『私の幸せ』との関係はどうですか?
ちなみに私と母の関係は、
母はいつまでもいなくなった49歳のまま。
ということは、
私もいつまでも16歳の子供のまま。
私の心の中では時間が止まっていたのです。
だから、母との関係性もずっと悪いままでした。
(16歳って反抗期真っ只中ですから。)
もう母はいないので関係は変わりようがないって思ってました。
変えようがなかったのです。心理学と出会うまでは。
+++
ところで、
あなたが今、心の中に持っているお母さん像って、
一体あなたが何歳の時のお母さんですか?
+++
「お母さんってどんな人ですか?」って聞かれたら、なんて答えますか?
「うちのお母さんって、□□□なんですよー。」
っていう時のそのお母さんって、どんな人ですか?
それって、あなたが何歳の時に見ていたお母さんですか?
+++
カウンセリングでお母さんのことを質問させていただくことも多いんですが、
お母さんってどんな人ですか?ってお聞きした時に、『今のお母さん』じゃなくて
『昔のお母さん』の話が出てくることが多いんですよね。不思議ですね。
「今のお母さんはどうですか?」とか「今はお母さんとはどんな関係性ですか?」って、
改めて質問させていただくこともあります。
心のどこかで、今でもそのままだって思い込んで話しちゃってるところがあるのかもしれないですよね。
なんか、わかる気がします。
『お母さんってこんな人』ってお母さん像が心の中にできちゃってますよね。
そこで時間が止まっているのかもしれません。
うざいからって離れて暮らしていたり、お互い大人になってしまうと、
一緒に暮らしていてもあまり話したりしないですよね。
お母さんと話しますか?
今のお母さんがどんなことを考えているか、知ってますか?
『あなたの中のお母さんは何歳の時のお母さんですか?』
今のお母さんと同一人物かを、ちょっと考えてみてくださいね。
違っていることも多いんですよ。
昔のままのお母さんだと思い込んでいることもあります。
そして、
『あなたはお母さんのことをどう思ってますか?』
*
もし今、『幸せ』と距離があるなら、お母さんとの心の距離なのかもしれません。
+++
のびのびと生きよう!
〜人生を変える勇気を育てよう
+++
今日もお読みいただきありがとうございました。
あなたの心が優しさと安らぎに包まれますように。
+++
カウンセリングのご予約受付中です。
ビビッときたら、こちら⬇︎⬇︎にお電話くださいね。
カウンセリング予約センター受付12:00〜20:30
06-6190-5131
ご予約お待ちしています。
*
11月後半の予定です。
[面談・江坂/zoom]
11/20 (土)10時〜
11/21 (日) 10時〜
11/27 (日) 10時〜、13時〜、16時〜、
[電話カウンセリング]
火・水・木の夜、20時〜 、21時〜
11/27 (土) 14時〜 、15時〜 、20時〜 、21時〜 、22時〜
+++
のびのびと生きよう!〜人生を変える勇気を育てよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<岡田えりこ面談カウンセリング・お電話初回無料のご案内>
カウンセリングのご予約、お問い合わせは、
カウンセリング予約センター
受付12:00〜20:30
06-6190-5131
・定休日 毎週月曜日
※ただし、月曜日が祝日の場合は翌火曜日にお休みをいただきます。
「岡田さんの面談(電話)カウンセリングを受けたいのですが。」
とお伝えいただくとスムーズにご予約いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
+++
お母さんのことって、どう思ってます?
+++
私の母は生きていたら、87歳になります。
「母が生きていたら、普通に話せるかも。」と、
38年経ってようやく思えるようになりました。
母と子の関係って、根深い。ややこしい!(><;)
⬆︎⬆︎『お母さん』と『私の幸せ』の関係(1)も併せてどうぞ。⬆︎⬆︎
<お母さんは幸せそうですか?>
おかしいと思われるかもしれませんが、
私が幸せになっても良いか否かは、
色んな意味でお母さんとの関係が大きく影響していたように思うのですよね。
母という存在は『女性性』のシンボルですから
良くも悪くも無意識にお手本にしているようなのです。
ああなりたいって思って真似する人もいれば、
ああだけはなりたくないって反面教師にする人もいるでしょう。
子供の頃の私は、お母さんを見ていて幸せそうには見えませんでした。
みなさんは、子供の頃にどう感じていたでしょうか?
<私は幸せになれるだろうか?>
私のお母さんはお父さんの愚痴をこぼしたり、お父さんに突っかかってみたり、
まだ子供の私たち兄弟にも怒ってばかり、だったように思えます。
あんまり笑顔がなかったような気がする。
一緒に笑いあうことが少なかったような気がする。
本当は笑い合ってたのかな? あんまり思い出せないけど。
笑ってない気がするだけかもしれないんですが。
でも、
お母さんが幸せそうじゃなかったら、
私はお母さんから生まれたわけだから、
私って幸せになりやすそう? なりにくそう?
幸せになりにくいような気がしませんか?
私の女性性が不完全なような気がしませんか?
お母さんが幸せそうじゃないのに、私が家庭に入って幸せに笑ってるってのを、想像してみてください。違和感を感じませんか?
もちろん、子供の頃から私は幸せな家庭を作るわとか、私は幸せになるわって思ってましたよ。
思ってましたけど、心の中の深い部分で本当に信じてたかっていうと、半信半疑だったかなって思います。
お母さんがあんななのに、私は幸せになれるのかしら?って。
もちろん人生の叶え方なんて色々あってOK。
自分の幼少期に無かったから、だから絶対手に入れたい!って
願いを叶えていってもOKです。
私は絶対幸せになるの!って。
もちろん、そういう人もいますから大丈夫なんですけどね。
みなさんはどうでしょうか?
『お母さん』とか『私の幸せ』との関係はどうですか?
<心の中にいるお母さん像>
ちなみに私と母の関係は、
母はいつまでもいなくなった49歳のまま。
ということは、
私もいつまでも16歳の子供のまま。
私の心の中では時間が止まっていたのです。
だから、母との関係性もずっと悪いままでした。
(16歳って反抗期真っ只中ですから。)
もう母はいないので関係は変わりようがないって思ってました。
変えようがなかったのです。心理学と出会うまでは。
+++
ところで、
あなたが今、心の中に持っているお母さん像って、
一体あなたが何歳の時のお母さんですか?
+++
「お母さんってどんな人ですか?」って聞かれたら、なんて答えますか?
「うちのお母さんって、□□□なんですよー。」
っていう時のそのお母さんって、どんな人ですか?
それって、あなたが何歳の時に見ていたお母さんですか?
+++
カウンセリングでお母さんのことを質問させていただくことも多いんですが、
お母さんってどんな人ですか?ってお聞きした時に、『今のお母さん』じゃなくて
『昔のお母さん』の話が出てくることが多いんですよね。不思議ですね。
「今のお母さんはどうですか?」とか「今はお母さんとはどんな関係性ですか?」って、
改めて質問させていただくこともあります。
心のどこかで、今でもそのままだって思い込んで話しちゃってるところがあるのかもしれないですよね。
なんか、わかる気がします。
『お母さんってこんな人』ってお母さん像が心の中にできちゃってますよね。
そこで時間が止まっているのかもしれません。
うざいからって離れて暮らしていたり、お互い大人になってしまうと、
一緒に暮らしていてもあまり話したりしないですよね。
<二人の母・心の中の母と実際の母>
お母さんと話しますか?
今のお母さんがどんなことを考えているか、知ってますか?
『あなたの中のお母さんは何歳の時のお母さんですか?』
今のお母さんと同一人物かを、ちょっと考えてみてくださいね。
違っていることも多いんですよ。
昔のままのお母さんだと思い込んでいることもあります。
そして、
『あなたはお母さんのことをどう思ってますか?』
*
もし今、『幸せ』と距離があるなら、お母さんとの心の距離なのかもしれません。
+++
のびのびと生きよう!
〜人生を変える勇気を育てよう
+++
今日もお読みいただきありがとうございました。
あなたの心が優しさと安らぎに包まれますように。
+++
カウンセリングのご予約受付中です。
ビビッときたら、こちら⬇︎⬇︎にお電話くださいね。
カウンセリング予約センター受付12:00〜20:30
06-6190-5131
ご予約お待ちしています。
*
11月後半の予定です。
[面談・江坂/zoom]
11/20 (土)
11/21 (日) 10時〜
11/27 (日) 10時〜、13時〜、16時〜、
[電話カウンセリング]
火・水・木の夜、20時〜 、21時〜
11/27 (土) 14時〜 、15時〜 、20時〜 、21時〜 、22時〜
+++
のびのびと生きよう!〜人生を変える勇気を育てよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<岡田えりこ面談カウンセリング・お電話初回無料のご案内>
カウンセリングのご予約、お問い合わせは、
カウンセリング予約センター
受付12:00〜20:30
06-6190-5131
・定休日 毎週月曜日
※ただし、月曜日が祝日の場合は翌火曜日にお休みをいただきます。
「岡田さんの面談(電話)カウンセリングを受けたいのですが。」
とお伝えいただくとスムーズにご予約いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー