心理カウンセラー◆岡田えりこ

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
大阪地区担当 岡田えりこ(おかだ・えりこ)

1967年生まれ。朗らかで穏やかなスタイルは話しやすく、安心感と元気を与えてくれる。
本来の自分を取り戻して笑顔になれるようにサポートすることを信条としている。
家族を失った悲しみを乗り越えた経験や、心身の不調を克服し社会復帰した経験を持ち、
<生死の問題><自分自身の生き方><対人関係から恋愛の問題> と幅広いジャンルをサポートする。
直観力に優れた的確なアドバイスには定評がある。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

恋愛

こんにちは。岡田えりこです。
いつもお読みいただきありがとうございます。

パートナーの前でぎこちなくなる。
一緒にいる時に、どうのように振る舞ったらいいのかわからなくなる。
パートナーといると、自然に振る舞えない。

パートナーだけでなく、対人関係において、どう振舞うべきなのか、という悩みを持っている方は、多いようです。
(対人関係でお悩みの方は、本文中の[パートナー]は[人]と読み替えてください。)

<別の自分を演じる理由>


あなたは、何個くらいの自分をもっているでしょうか。
何個の自分を使い分けていますか?

例えば、
会社用の自分(仕事モード)
パートナーと過ごす時の自分(デートモード)
遊び友達と過ごす時の自分(パーティーモード)
など。

その場に合わせて、自分を使い分けることは悪いことではないのですが、
まるで『別の自分』を演じているように感じているとしたら、
『本来の自分』を見せることができなくなってしまうかもしれません。
続きを読む

こんにちは。岡田えりこです。
いつもお読みいただきありがとうございます。

「君は一人でも大丈夫だから。」と、彼から別れを告げられたり、
「これ、やっといて。お願いね。」なんて軽々と仕事を丸投げされたり、
「なんで、こんな目にあうの?!」と思ったことはないでしょうか。



見せたくない自分、見られたくない自分ってありますよね。
でも、隠すことで、逆に傷つくような状況を作っているかもしれませんよ、というお話です。
まずは、私の経験談から。

<私はへなちょこだもん、という思い>



あの……、私、自分のことを『弱い』と思っていました。
『私はへなちょこ』だと思っていたのです。
だから、誰かにそばにいて欲しい、かばってほしい、と思っていました。
もちろん、パートナーにこの役割をして欲しいと思っていました。
が、しかし、悲しいかな、
しばらくお付き合いすると、
「君は一人で大丈夫な人だから。」と言われてしまうのです。
その度に「どーしてなのーーーー?!」と悲しんだり、怒ったりしました。

パートナーだけでなく、職場の人や友人にも「一人でできるよね。」という雰囲気になっていきます。
「おかしい。何かがおかしい。どうも、おかしい。」
「なぜ、私だけがこんな目にあうのだろうか。」

そうなんです。
周りの人たちの多くが同じような反応をするということは、
私の態度に解決の鍵があったのです。

続きを読む

こんにちは。カウンセラーの岡田えりこです。

私たちは自分の満たされない気持ちを、誰かにどうにかしてほしいと思っているところがあるようです。
そう思ったことないでしょうか?


<自分の気持ちは誰のもの?>


・寂しい気持ちを誰かに埋めてほしい。
・仕事で苛立っている気持ちを誰かに沈めてほしい。
・不安な気持ちを誰かに取り除いてほしい。
あなたはどんな気持ちを誰かになんとかして欲しくなるでしょうか?

意識せずに行動に移している人もいるかもしれませんね。
「今日、帰りに飲みに行こうよ。」と同僚に声をかけてみたり。
「明日会えない?」とパートナーに連絡してみたり。

一緒に時間を過ごしたいからという理由で会おうと思うわけですが、持てあましている自分の気持ちを、解消できるかもと思っているところがあるのかもしれませんね
解消できたとしても、一時的なことになることが多いように思います。
続きを読む

カウンセラーの岡田えりこです。
ありがとうございます。

4/4(日)心理学サロンでお会いしたみなさまへ

みずきひろみの心理学サロン 
第7章・すべてを手に入れていい〜エディプスの呪いを解く
 
にお越しいただきありがとうございました
今月もたくさんの方にお会いできてとても嬉しく思っています。

IMG_2101


三角関係でつまずくところにエディプスの呪いあり!

私は長きにわたり、典型的なエディプスコンプレックスのパターンを生きてました。
お父さんかお母さんのどちらかを選ばなければならない、と思ってました。
お父さんを選びたいけど、お母さんに後ろめたい。
そんな思いをずっとずっと抱えてきた結果、
何もうまくはいきませんでした。

特に恋愛が。とほほ。

でも、
どちらかを選ばなくていい?!
お父さんもお母さんも、どちらにも愛されていた!?

(◎◎; 
今回のサロンで、私が初めて聞いた時の衝撃を思い出しました。

+++続きを読む

こんにちは。カウンセリングサービスの岡田えりこです。
ご訪問ありがとうございます。
***
『手がかかる人』ばかりを好きになってしまうのは、
自分を大切にできていないから

***
→ 前編はこちらから。

早速ですが、
一般的に自己評価が低いと、
自己嫌悪を感じることが多くなり、
自分のことを嫌いだと感じます。
自分はダメなやつだと思っているし、
足りないところがいっぱいあると
感じてしまいます。
職場でも、家でも、友達と居ても、
無理して頑張ることが多くなります。続きを読む

こんにちは。カウンセリングサービスの岡田えりこです。
ご訪問ありがとうございます。
***
『手がかかる人』ばかりを好きになってしまうのは、
自分を大切にできていないから

***
好きになるのは、お付き合いするのは
一癖も二癖もあるような人ばかり。
不倫だったり、浮気性だったり、
ケチだったり、自分のことを全く開示しなかったり
怒ったら黙るし、何考えているのかわからない、
このように手がかかる人とばかり付き合っては
いないでしょうか?続きを読む

↑このページのトップヘ