心理カウンセラー◆岡田えりこ

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
大阪地区担当 岡田えりこ(おかだ・えりこ)

1967年生まれ。朗らかで穏やかなスタイルは話しやすく、安心感と元気を与えてくれる。
本来の自分を取り戻して笑顔になれるようにサポートすることを信条としている。
家族を失った悲しみを乗り越えた経験や、心身の不調を克服し社会復帰した経験を持ち、
<生死の問題><自分自身の生き方><対人関係から恋愛の問題> と幅広いジャンルをサポートする。
直観力に優れた的確なアドバイスには定評がある。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

コミュニケーション

こんにちは。岡田えりこです。
いつもお読みいただきありがとうございます。

「君は一人でも大丈夫だから。」と、彼から別れを告げられたり、
「これ、やっといて。お願いね。」なんて軽々と仕事を丸投げされたり、
「なんで、こんな目にあうの?!」と思ったことはないでしょうか。



見せたくない自分、見られたくない自分ってありますよね。
でも、隠すことで、逆に傷つくような状況を作っているかもしれませんよ、というお話です。
まずは、私の経験談から。

<私はへなちょこだもん、という思い>



あの……、私、自分のことを『弱い』と思っていました。
『私はへなちょこ』だと思っていたのです。
だから、誰かにそばにいて欲しい、かばってほしい、と思っていました。
もちろん、パートナーにこの役割をして欲しいと思っていました。
が、しかし、悲しいかな、
しばらくお付き合いすると、
「君は一人で大丈夫な人だから。」と言われてしまうのです。
その度に「どーしてなのーーーー?!」と悲しんだり、怒ったりしました。

パートナーだけでなく、職場の人や友人にも「一人でできるよね。」という雰囲気になっていきます。
「おかしい。何かがおかしい。どうも、おかしい。」
「なぜ、私だけがこんな目にあうのだろうか。」

そうなんです。
周りの人たちの多くが同じような反応をするということは、
私の態度に解決の鍵があったのです。

続きを読む

こんにちは。岡田えりこです。

言葉はほんの一部


「言いたいことがちゃんと伝わったかしら?」って心配になったり、
「言葉が足りなかったんじゃないか。」って思って後悔したり。
「もっと上手く伝えられたら……。」と思うことってありませんか。

カウンセリングでお話をされるときも、
「話がまとまっていなくて、すいません。」
などとおっしゃる方がよくいらっしゃるんですよね。
心配なさらなくて、大丈夫。
『言葉』が伝えることは、気持ちのほんの一部だけなのですよ。

だから、ちゃんと伝わっているのです。
『言葉』よりも、もっと饒舌にあなたの気持ちを伝えているものがあるのです。
続きを読む

こんにちは。岡田えりこです。

+++
みなさんは『お願いする』ってこと、できてますか?
『頼む』とか『お願いする』ことができると、人間関係でのストレスが軽減できるかもしれないのです。
なぜかというと『お願いする』とは、感情を小出しにすることだから。
+++

<『我慢』してませんか?>


いろいろなご相談を聞かせていただいているのですが、問題のその後ろ側に『我慢』や『辛抱』があることがとても多いのです。

言えないことがある方が多いのです。
(そりゃ、全部言えるはずないじゃない。)
そして、怒ってしまうのです。
(でも、腹たつのよね。)
その怒りすら、口には出しません。
(貝になります。)
そっと、心の中でメラメラと。
(グツグツ煮えてます。)
堪忍袋の尾が切れて、吐き出すときには、怪獣のようになってしまう。
(あぁ、やっちゃった。)
怪獣にならないために、すっごく努力されている方、とっても多いんじゃないかと思うのです。
(そりゃそうよ。だって、怪獣になったらおしまいだもの。)

続きを読む

こんにちは。
カウンセラーの岡田えりこです。

dock-5539524_640


「最近どう?元気?」と聞いたら
「全然ですよー。元気ないっす。しんどいです。」と答える後輩がいました。
いつものやりとりなんですが、彼はちょっと精神的に参っていたのです。
口調よリも参っているかもな、と感じていたし、
「しんどい。」って言えるだけ救いがあるのかな、とも感じていました。

そっとしておいた方が彼のためなのかしら、と感じながらも、
なんか気になって話しかけちゃうな、と思っていたのですが、
『昔の私』がそこに見えていたようなのです。
続きを読む

カウンセリングサービスの岡田えりこです。
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

パートナーや家族、友人などの親しい関係では『会う』ことが[良いこと]で、
『会わない』ことは[あまり良いことではない]と考えがちです。
心理的距離が近い関係にあるから、物理的な距離も近いのが当たり前なんじゃないか、と考えているわけです。
だから、
物理的に距離を取るのは、心理的にも距離ができたからじゃないか、と、感じるのです。続きを読む

カウンセリングサービスの岡田えりこです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

寂しいと感じるとき、心細いとき、
誰かに会いたくなりませんか?
誰かがいてくれた方が、心に暖かさを感じるから。
一人じゃないと思えることが心強いから。
+++
あなたが今、会いたい人はいますか?
思い浮かぶ人はどんなひとでしょうか?
+++続きを読む

「No!」って上手に伝えることができていますか?
+++
カウンセリングサービスの岡田えりこです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
+++
『嫌われないように』「No!」と伝えることを
ガマンしてきたのに、いつしかあなたが相手を
『嫌いになってしまう』んです。
これではガマンした意味がないですよね。
+++
➡︎前回のお話はこちら
+++
では、どうしたらいいのでしょうか?
相手との相性の問題なの?続きを読む

↑このページのトップヘ